2018年11月02日
2件目 寺町酒場 焚㐂屋
歩いて駅前まで南下。
40分くらいでこれました。二線路付近まできたので最近いってなかった焚㐂屋さんへ
そこそこ混んでましたがはカウンターが空いてたので隅っこへ。。ここはカウンターがあるので一人呑みの人同士が仲良くやってるときもあるカンジです。1Fか1~4人客用、大人数の時か1Fがいっぱいの時は2Fに通されます。
まずは川魚の刺身で一杯

今回はあるかなお思いましたがイカワタホイルも前回同様ない
週末だと売り切れがチョコチョコありそう。
ブリ焼き(多分メニューにはないですが焼き魚くいたいといったらブリ焼きがあるといわれたので注文)
和食だとポン酒派なのでめずらしいもち米の勢正宗を常温で。(もち米の日本酒は造るのが難しいと太田和彦が言っていた気がするので行ってみた)ズシッっと重たいカンジっすかね。最近お腹の調子がアヤシイので熱燗を注文

途中でポテサラとだし巻きも聞いてみましたがこれも品切れ。
女将は今日休みのようで何もいえない・・・仕方ないのでコロッケを注文、最近は人気商品のせいか常備されてるっぽい。

最期コロッケとメーカーズマークのハイボールでシメ。
長野県長野市南長野北石堂町1369
026-224-2025
16時00分~
日曜定休
40分くらいでこれました。二線路付近まできたので最近いってなかった焚㐂屋さんへ
そこそこ混んでましたがはカウンターが空いてたので隅っこへ。。ここはカウンターがあるので一人呑みの人同士が仲良くやってるときもあるカンジです。1Fか1~4人客用、大人数の時か1Fがいっぱいの時は2Fに通されます。
まずは川魚の刺身で一杯

今回はあるかなお思いましたがイカワタホイルも前回同様ない

ブリ焼き(多分メニューにはないですが焼き魚くいたいといったらブリ焼きがあるといわれたので注文)
和食だとポン酒派なのでめずらしいもち米の勢正宗を常温で。(もち米の日本酒は造るのが難しいと太田和彦が言っていた気がするので行ってみた)ズシッっと重たいカンジっすかね。最近お腹の調子がアヤシイので熱燗を注文

途中でポテサラとだし巻きも聞いてみましたがこれも品切れ。


最期コロッケとメーカーズマークのハイボールでシメ。
長野県長野市南長野北石堂町1369
026-224-2025
16時00分~
日曜定休
2018年10月23日
目利き超人 魚´Sまん
この夏、昼すぎににしまんりょ小路をあるいていたら駐車場のポエムのところにあった鶴亀さんが移転してどうなるのかと思ったら新しいお店が
できていて、看板を見て「魚へんにS?まん」って何とおもったんですが絵を見みたらナルホド「ウォーズマン」ね。と
で、友人に新しい店できてる連絡をして最近になってようやく行く運びになってはいってみました。

10人くらい座れるカウンター席があり、ほかはテーブル席が奥に何個かありました。

さっそく注文。魚系の処なんでやっぱり刺身の盛り合わせです。

で、ゆでたまご先生のポテサラ。自分たちでかき混ぜてくれシステムのようです。

あと写真撮り損ねましたがホタルイカ鉄板焼きとライス(並)を注文。(※メニューにライスはないですが店員さんにきいたらOKでした。)
なので鉄板焼きにご飯を入れマゼマゼ
カウンター席もありメニューも、お一人様用のものがあるので1日人呑みにもいいかも。
長野県長野市鶴賀南千歳町876−13 2F 平和ポエム街
026-217-8656
16時00分~23時30分
日曜日定休日
できていて、看板を見て「魚へんにS?まん」って何とおもったんですが絵を見みたらナルホド「ウォーズマン」ね。と
で、友人に新しい店できてる連絡をして最近になってようやく行く運びになってはいってみました。

10人くらい座れるカウンター席があり、ほかはテーブル席が奥に何個かありました。

さっそく注文。魚系の処なんでやっぱり刺身の盛り合わせです。
で、ゆでたまご先生のポテサラ。自分たちでかき混ぜてくれシステムのようです。
あと写真撮り損ねましたがホタルイカ鉄板焼きとライス(並)を注文。(※メニューにライスはないですが店員さんにきいたらOKでした。)
なので鉄板焼きにご飯を入れマゼマゼ

カウンター席もありメニューも、お一人様用のものがあるので1日人呑みにもいいかも。
長野県長野市鶴賀南千歳町876−13 2F 平和ポエム街
026-217-8656
16時00分~23時30分
日曜日定休日
2018年10月20日
2件目 郷土料理と地酒の店 雁木亭
毎年このお店に行ってるんですが今年初でした。本町通りから1本西の雁木通りにある雁木亭さんです。
以前に地元のテレビ番組で吉田類氏が訪れたり、BS11の太田和彦氏の番組で取り上げられたりで現在では予約なしでは入れないくらいの人気店です。
開店前に行ったら店長さんに「時間になったら来てっ」て言われたので17:30少し前にきたら今度は店前に行列が!酒まつりで遠方から来られてる人も入れるように今日は店前に並ぶシステムのようです。何とか待たずに入れましたが。

まあ大体このお店にきたらほぼお決まりのモノを注文
お造りからはじまりドロエビ、幻魚の干物(この辺は日本酒か焼酎に合います)

あとコッチにきたらのっぺ、アオサの天ぷら、スル天がオススメ。
フライ系ならサメカツ、メギス、自家製カニクリームコロッケがおすすめ。(写真はカニクリームコロッケ)

あと今日のシメ。これが飲みたかった「ビワミンチューハイ」他のところにあるんですかね?メニューには”健康酢ビワミンチューハイ”と書いてあります。甘酸っぱい感じで飲みやすいデス。

時間的に長野に戻るかコッチのお店に移動するか相棒と相談、相談・・・
郷土料理と地酒の店 雁木亭
新潟県上越市仲町3丁目4−9
TEL:025-525-8843
定休日:日曜日
以前に地元のテレビ番組で吉田類氏が訪れたり、BS11の太田和彦氏の番組で取り上げられたりで現在では予約なしでは入れないくらいの人気店です。
開店前に行ったら店長さんに「時間になったら来てっ」て言われたので17:30少し前にきたら今度は店前に行列が!酒まつりで遠方から来られてる人も入れるように今日は店前に並ぶシステムのようです。何とか待たずに入れましたが。
まあ大体このお店にきたらほぼお決まりのモノを注文
お造りからはじまりドロエビ、幻魚の干物(この辺は日本酒か焼酎に合います)
あとコッチにきたらのっぺ、アオサの天ぷら、スル天がオススメ。
フライ系ならサメカツ、メギス、自家製カニクリームコロッケがおすすめ。(写真はカニクリームコロッケ)
あと今日のシメ。これが飲みたかった「ビワミンチューハイ」他のところにあるんですかね?メニューには”健康酢ビワミンチューハイ”と書いてあります。甘酸っぱい感じで飲みやすいデス。
時間的に長野に戻るかコッチのお店に移動するか相棒と相談、相談・・・
郷土料理と地酒の店 雁木亭
新潟県上越市仲町3丁目4−9
TEL:025-525-8843
定休日:日曜日
2018年09月23日
3件目 「風林火山 長野しまんりょ店」
普段なら風林火山さん日曜はやってないんですが翌日が祭日なので営業してくれてました。
もう蔵開きでおでんやらタコ焼きやらで満たされてはいたんですが日本酒ばかりじゃヘヴィなのでやっぱりビールで乾杯です。
あ~結局メニュー見て珍しいモノあると頼みたくなっちゃう
下のラミネートしてるのが通常メニューなのでいつ行っても大丈夫なメニュー。
重なっていてわかりづらいかもしれませんが上の紙のやつが日替わりメニューなので今日はあっても明日はないかもしれないので注意が必要です。(クリックorタップで拡大)
今回は頼んでませんが個人的にはマーボー豆富がオススメ!中華料理のとはチョイと違うと思うので機会があれば

今日の日替わりメニューの「トマトソースの鶏豆富煮込みハンバーグ」を注文。


豆富がはいっているので柔らかくてあっさり。
今日はとにかく昼間からガッツリだったので軽めに冷やしトマト、野沢菜、しらすおろしなど軽めのものとシャリサワーで。
前回のバイスサワーにシャリを頼んでみました。


今日は軽めで解散です。
長野県長野市南千歳町865−2
電話: 026-217-0246
もう蔵開きでおでんやらタコ焼きやらで満たされてはいたんですが日本酒ばかりじゃヘヴィなのでやっぱりビールで乾杯です。
あ~結局メニュー見て珍しいモノあると頼みたくなっちゃう

下のラミネートしてるのが通常メニューなのでいつ行っても大丈夫なメニュー。
重なっていてわかりづらいかもしれませんが上の紙のやつが日替わりメニューなので今日はあっても明日はないかもしれないので注意が必要です。(クリックorタップで拡大)
今回は頼んでませんが個人的にはマーボー豆富がオススメ!中華料理のとはチョイと違うと思うので機会があれば

今日の日替わりメニューの「トマトソースの鶏豆富煮込みハンバーグ」を注文。
豆富がはいっているので柔らかくてあっさり。
今日はとにかく昼間からガッツリだったので軽めに冷やしトマト、野沢菜、しらすおろしなど軽めのものとシャリサワーで。
前回のバイスサワーにシャリを頼んでみました。


今日は軽めで解散です。
長野県長野市南千歳町865−2
電話: 026-217-0246
2018年09月16日
1件目 創作隠れ家ダイニング はなれ 長野本店
今日は仕事仲間4人で定例会です。お店を決めていなかったので、とりあえず駅前へ
私ともう1人は飲むのでつまみ程度のものでいいんですが、もう2人飲めないのでソコソコお腹に溜まるものがあるお店を探していた所呼び込みのお兄さんに止められ「ここにしますか」ということになり案内してもらいました。
場所は以前に行ったことのある「天ぷらと寿司18坪」さんのビルの4階です。
このお店ににいくのに2パターンありまして正攻法なら「天ぷらと寿司18坪」さん隣の階段で。

もう1つはビルの裏。このビルとパチンコ屋の間にスペースがあり、そこを奥に進んでいくと従業員出入口みたいな所があるので入るとエレベーターで4階まで行けます。

メニューに大きく載ってるチキン南蛮。半熟玉子の天ぷらも頼んだんですが撮る前に食われました。

別メニューのガツキムチとキムチty-ハン。この前に白菜キムチも頼んでます。


だし巻き玉子も種類があります。これは明太子入り。

長野県長野市南千歳1丁目22−10
TEL 026-219-3325
ビル自体が広くないので2~4人くらいで来るのがよさげかも
あと店員さんへ いくつか味が濃い目のモノがありました
もう少し薄めでいいかも。
私ともう1人は飲むのでつまみ程度のものでいいんですが、もう2人飲めないのでソコソコお腹に溜まるものがあるお店を探していた所呼び込みのお兄さんに止められ「ここにしますか」ということになり案内してもらいました。
場所は以前に行ったことのある「天ぷらと寿司18坪」さんのビルの4階です。
このお店ににいくのに2パターンありまして正攻法なら「天ぷらと寿司18坪」さん隣の階段で。

もう1つはビルの裏。このビルとパチンコ屋の間にスペースがあり、そこを奥に進んでいくと従業員出入口みたいな所があるので入るとエレベーターで4階まで行けます。
メニューに大きく載ってるチキン南蛮。半熟玉子の天ぷらも頼んだんですが撮る前に食われました。

別メニューのガツキムチとキムチty-ハン。この前に白菜キムチも頼んでます。


だし巻き玉子も種類があります。これは明太子入り。

長野県長野市南千歳1丁目22−10
TEL 026-219-3325
ビル自体が広くないので2~4人くらいで来るのがよさげかも
あと店員さんへ いくつか味が濃い目のモノがありました

2018年09月14日
居心地屋 大海(うみ)
今日は1人飲みです。昭和通りから北上してアッチコッチお店を探索してみて迷ったんですがご無沙汰してた大海(うみ)さんへ。
1年以上来てなかったんですが顔をみてじきに店長さんが「以前こられたことが・・・」ときりだされたので覚えていてくれたみたいです。
今日は食べた後だったので軽めでおまかせコースで注文。

このお店は熊本方面からの産地直送の魚が届くので普通コッチじゃたべられないお刺身があったりします。醤油も魚にあう甘口のお醤油です。魚の種類失念
(今度からメモ帳しよ)
焼酎とかと合いそうデス。

左からオランダ巻き、レンコンと鳥皮、オクラの肉巻き。オランダ巻きは初めて聞きました。

あと羽根つき餃子。タレが濃い目なのでビールやハイボールにマジ合いますヨ!

九州地方の日本酒や焼酎がたくさんあります。メニューには載ってない物もあるので店長さんに聞いてみてください。(クリックで拡大します)

魚も季節やその時の熊本からの入り状況で違ったりするのでお店の方に確認を。
ちなみに「ウチは女子会云々というよりかは週末のサラリーマンが仕事帰りに寄るお店です」と店長さんが申しておりました。
鍋料理あるので今度寒い時期に来るか。
長野県長野市鶴賀権堂町2369光円ビル2F
026-235-5228
17:00~翌0:00
お休みは不定休のようなので事前にお問い合わせを。
https://igokochiyaumi.owst.jp/
1年以上来てなかったんですが顔をみてじきに店長さんが「以前こられたことが・・・」ときりだされたので覚えていてくれたみたいです。
今日は食べた後だったので軽めでおまかせコースで注文。

このお店は熊本方面からの産地直送の魚が届くので普通コッチじゃたべられないお刺身があったりします。醤油も魚にあう甘口のお醤油です。魚の種類失念

焼酎とかと合いそうデス。

左からオランダ巻き、レンコンと鳥皮、オクラの肉巻き。オランダ巻きは初めて聞きました。

あと羽根つき餃子。タレが濃い目なのでビールやハイボールにマジ合いますヨ!

九州地方の日本酒や焼酎がたくさんあります。メニューには載ってない物もあるので店長さんに聞いてみてください。(クリックで拡大します)

魚も季節やその時の熊本からの入り状況で違ったりするのでお店の方に確認を。
ちなみに「ウチは女子会云々というよりかは週末のサラリーマンが仕事帰りに寄るお店です」と店長さんが申しておりました。
鍋料理あるので今度寒い時期に来るか。
長野県長野市鶴賀権堂町2369光円ビル2F
026-235-5228
17:00~翌0:00
お休みは不定休のようなので事前にお問い合わせを。
https://igokochiyaumi.owst.jp/
2018年09月01日
3件目 「風林火山 長野しまんりょ店」
本日の3件目「風林火山 長野店」です。

元々このお店松本にあり数年前に友人と松本に泊りで行く用事があり、駅前で居酒屋を探していた時活気がありそうなお店で私の居酒屋スカウターが「ビビビッ」っと反応して覗いた瞬間店員のお兄さんと目が合い「ここだ!」って感じで2人で入ったのがきっかけで以後行く様になりました。
去年友人からその風林火山が長野にできると聞いて、イヤーうれしかったですね
前置きはともかく中へ。
オープン当初はメニューになかったんですがここ数か月くらい前から日替わりメニューにコロッケが加わってから友人が興奮して私に話してくれたので彼は今日も早速頼んでました。

今日はあんかけバージョンのようデス。
彼の話だと前回のは普通のカンジで中にチーズが入っていた模様。その日によって違うみたいですね。
やっぱりここに来たら暑いときはコレ、シャリホッピー

チョット分かりずらいかもしれませんが黒ホッピーと白ホッピーのブレンドです。
あと今回気になったものがコレ。お酒の割り材のようです。初めて見ました。

私的にはバイスでピンク色っていうと

とかアヤシイものを想像してたんですが「梅酢」で「バイス」みたいです。若干すっぱいですが酢は入ってないようです。
ボトルのあるひとはバイスサワー単品でも頼めます。
近いうちにまたきますヨ♪
〒381-0000 長野県長野市鶴賀南千歳町865−2
TEL 026-217-0246
営業時間 17時30分~23時00分
定休日 日曜日
※週末は混んで入店を断られる場合があるかもしれません。18時半前に入るか、第一陣の去った21時位がオススメ

元々このお店松本にあり数年前に友人と松本に泊りで行く用事があり、駅前で居酒屋を探していた時活気がありそうなお店で私の居酒屋スカウターが「ビビビッ」っと反応して覗いた瞬間店員のお兄さんと目が合い「ここだ!」って感じで2人で入ったのがきっかけで以後行く様になりました。
去年友人からその風林火山が長野にできると聞いて、イヤーうれしかったですね

前置きはともかく中へ。
オープン当初はメニューになかったんですがここ数か月くらい前から日替わりメニューにコロッケが加わってから友人が興奮して私に話してくれたので彼は今日も早速頼んでました。

今日はあんかけバージョンのようデス。
彼の話だと前回のは普通のカンジで中にチーズが入っていた模様。その日によって違うみたいですね。
やっぱりここに来たら暑いときはコレ、シャリホッピー

チョット分かりずらいかもしれませんが黒ホッピーと白ホッピーのブレンドです。
あと今回気になったものがコレ。お酒の割り材のようです。初めて見ました。

私的にはバイスでピンク色っていうと

とかアヤシイものを想像してたんですが「梅酢」で「バイス」みたいです。若干すっぱいですが酢は入ってないようです。
ボトルのあるひとはバイスサワー単品でも頼めます。
近いうちにまたきますヨ♪
〒381-0000 長野県長野市鶴賀南千歳町865−2
TEL 026-217-0246
営業時間 17時30分~23時00分
定休日 日曜日
※週末は混んで入店を断られる場合があるかもしれません。18時半前に入るか、第一陣の去った21時位がオススメ
2018年09月01日
1件目 「天ぷらと寿司18坪」
9/1長野駅前で買い物しその後権堂に行く用事があったのでその前に周辺でお昼食べるのにイイとこないかと探してたら、お店の照明がついてたので入ってみることに。
この日は私が1番目の客?の様でしたが注文をした後くらいから何組かのお客さんが入ってきました。
平日のお昼ならランチで安く飲めたりランチメニューがあるようですが今日は通常料金で。
まずは天ぷら三種盛りでとレモン角ハイボールで一杯


天ぷらとお寿司の店なのでおまかせ握り五種と2杯敗目はジンジャーハイボール

この後友人と権堂で待ち合わせでバスの時間もあるので早めに切り上げです。
天ぷらと寿司18坪
〒380-0823 長野県長野市南千歳1丁目22−10
2件目につづく・・・
この日は私が1番目の客?の様でしたが注文をした後くらいから何組かのお客さんが入ってきました。
平日のお昼ならランチで安く飲めたりランチメニューがあるようですが今日は通常料金で。
まずは天ぷら三種盛りでとレモン角ハイボールで一杯


天ぷらとお寿司の店なのでおまかせ握り五種と2杯敗目はジンジャーハイボール

この後友人と権堂で待ち合わせでバスの時間もあるので早めに切り上げです。
天ぷらと寿司18坪
〒380-0823 長野県長野市南千歳1丁目22−10
2件目につづく・・・
2018年08月11日
1件目 「味人 あら季」
先週に引き続き同じメンバーでと思っていたら東京の友人が急遽仕事がっ入ってしまい今回は帰省できずコッチの友人T氏と2人で駅前に集合。
今回はどこに行くか決めてなかったので周辺をブラブラしながらMIDORIの裏の路地を歩いていたら居酒屋さんが入るビルが・・・全然知らなかった
そもそもこのブロックってあんまり来たことなかったし。

ブラブラしながら結局は最近ご無沙汰いていた「味人 あら季」に行くことに。

とあるビルの2Fです。
このお店は数年前に私が土手焼って長野で珍しいから行きたいと言って何度か行ってたんですがすの後満席だったり、たまたま行った日が貸し切りだったりとかでなかなかそのあと足が伸びず仕舞で大分経ってしまいました。
まずは2人で乾杯。
ここは生ビールの場合陶器で来ます。

このお店は通常メニューのほかに季節や仕入れの都合でその都度ちがう「本日のおすすめ」のお品書きもあり目移りしてしまいます。
その中で気になったものが↓

「つくねと夏野菜の山椒あんかけ」と「トマトカツ」です。
あんかけは優しい味でした。トマトカツはとんかつにトマトでも入ってるのかと思ったらイイ意味で裏切られましたね。
そのほかにもお刺身の盛り合わせ、土手焼等々たくさん頂きましたがこのお店の場合和風のあっさりとした物中心なので結構入ってしまいますがモタれません。
今回は開店後間もなかったのよかったですが19時くらいには一杯になってましたね。
今年中にはもう一回行きたいな。
そのあとプラザウイング5Fのボトルのあるスナックへ。大型連休に開いている所が少ないので助かりマス。友人とカラオケで盛り上がり結局閉店まで。
つづく
今回はどこに行くか決めてなかったので周辺をブラブラしながらMIDORIの裏の路地を歩いていたら居酒屋さんが入るビルが・・・全然知らなかった
そもそもこのブロックってあんまり来たことなかったし。

ブラブラしながら結局は最近ご無沙汰いていた「味人 あら季」に行くことに。

とあるビルの2Fです。
このお店は数年前に私が土手焼って長野で珍しいから行きたいと言って何度か行ってたんですがすの後満席だったり、たまたま行った日が貸し切りだったりとかでなかなかそのあと足が伸びず仕舞で大分経ってしまいました。
まずは2人で乾杯。
ここは生ビールの場合陶器で来ます。

このお店は通常メニューのほかに季節や仕入れの都合でその都度ちがう「本日のおすすめ」のお品書きもあり目移りしてしまいます。
その中で気になったものが↓

「つくねと夏野菜の山椒あんかけ」と「トマトカツ」です。
あんかけは優しい味でした。トマトカツはとんかつにトマトでも入ってるのかと思ったらイイ意味で裏切られましたね。
そのほかにもお刺身の盛り合わせ、土手焼等々たくさん頂きましたがこのお店の場合和風のあっさりとした物中心なので結構入ってしまいますがモタれません。
今回は開店後間もなかったのよかったですが19時くらいには一杯になってましたね。
今年中にはもう一回行きたいな。
そのあとプラザウイング5Fのボトルのあるスナックへ。大型連休に開いている所が少ないので助かりマス。友人とカラオケで盛り上がり結局閉店まで。
つづく
2018年08月06日
びんずる 「寺町酒場 焚㐂屋」
8/4 長野びんずる
びんずるの日は東京に行っている友人が戻ってくるので大抵こっちの友人と3人で飲むのが恒例になってます。
とは言ってもいつもびんずる踊りは見てないんですが(;^_^A
この日は寺町酒場 焚㐂屋さんに(「やきやと」読む)。元々松本にあったお店が昨年長野にも進出してくれたのは有り難いデス
このお店には以前に2度来たことがあるんですが2度とも人気が高く品切れで食べれずじまいのクリームコロッケ。
自分としてはそんなに執着してないんですがしょっちゅう飲んでいる長野の友人がコロッケ好きでして・・・
2度目の時に友人がどうしたらコロッケが食べれるのか女将さんに聞いて「来る日にちが決まってるのならば、お店を予約するときにコロッケも人数分言って頂ければ」ということだったのでコロッケ好きの友人が予約しておいてくれました。

あとで女将さんに聞いたんですが中はカニではなくて信州サーモンとの事。酒の肴なので脂っこくなくサッパリしてました。
美味しかったです。また来させていただきます。
びんずるの日は東京に行っている友人が戻ってくるので大抵こっちの友人と3人で飲むのが恒例になってます。
とは言ってもいつもびんずる踊りは見てないんですが(;^_^A
この日は寺町酒場 焚㐂屋さんに(「やきやと」読む)。元々松本にあったお店が昨年長野にも進出してくれたのは有り難いデス
このお店には以前に2度来たことがあるんですが2度とも人気が高く品切れで食べれずじまいのクリームコロッケ。
自分としてはそんなに執着してないんですがしょっちゅう飲んでいる長野の友人がコロッケ好きでして・・・
2度目の時に友人がどうしたらコロッケが食べれるのか女将さんに聞いて「来る日にちが決まってるのならば、お店を予約するときにコロッケも人数分言って頂ければ」ということだったのでコロッケ好きの友人が予約しておいてくれました。

あとで女将さんに聞いたんですが中はカニではなくて信州サーモンとの事。酒の肴なので脂っこくなくサッパリしてました。
美味しかったです。また来させていただきます。
