2018年10月13日
小布施六斎市
小布施六斎市にいってきました。
一番にぎわう大日通りには地元の特産品のほかに、おでんやわたあめ等の屋台もあり、どこも混雑しておりましたヨ。

途中欲望に負けイカ焼きとよなよなエールを購入。イカ焼き小ぶりですが300円で安めだと思いますよハイ。

大日通りを進んでいくと骨董市や蚤の市のエリアがあり、途中おばちゃん手作りの雑貨屋さんで物色
総合体育館には毎年書道や盆栽等の作品が展示されております。
その体育館の前では今回の目当てでもあります復興支援海産物まつりのブースの大船渡産の焼サンマと焼ホタテ


ホタテは当日分の残りわずかのところでゲットできました。
焼サンマは数年前まで遠藤の蔵開きの時にもあったんですけどねぇ。復活してくんないかなあ
あと九州方面の焼酎っす ロック・水割り・お湯割りからお好きなモノを。

お昼がてらのおつまみと一杯でお腹も見たされたの今日はここいらで撤収っす。帰り際、雑貨屋さんのおばちゃんと話し気になっていたバックを結局購入し帰宅。小布施駅から電車に揺られて帰りやす

一番にぎわう大日通りには地元の特産品のほかに、おでんやわたあめ等の屋台もあり、どこも混雑しておりましたヨ。
途中欲望に負けイカ焼きとよなよなエールを購入。イカ焼き小ぶりですが300円で安めだと思いますよハイ。
大日通りを進んでいくと骨董市や蚤の市のエリアがあり、途中おばちゃん手作りの雑貨屋さんで物色

総合体育館には毎年書道や盆栽等の作品が展示されております。
その体育館の前では今回の目当てでもあります復興支援海産物まつりのブースの大船渡産の焼サンマと焼ホタテ

ホタテは当日分の残りわずかのところでゲットできました。
焼サンマは数年前まで遠藤の蔵開きの時にもあったんですけどねぇ。復活してくんないかなあ
あと九州方面の焼酎っす ロック・水割り・お湯割りからお好きなモノを。

お昼がてらのおつまみと一杯でお腹も見たされたの今日はここいらで撤収っす。帰り際、雑貨屋さんのおばちゃんと話し気になっていたバックを結局購入し帰宅。小布施駅から電車に揺られて帰りやす
